こんにちは よっこです。
さてさて、ココナラ中心にやってきた
キャッチコピー&説明文制作ですがこちらのサイト経由の受注も
徐々に増えてまいりました!
ありがたい限りです😃
ですが、実際にはライティングの重要性を
しっかり理解している方は多数派ではないと感じています。
アメリカでは、マーケティングやセールスライティングに関する書籍が
100年前にも発売され、その概念がずっと蓄積されています。
一方、日本はこの概念が広がっておおよそ20年くらい。
まだまだ、「良いものは売れる」その考えで
アピールするというところが弱いのです。
シェアを奪われることに繋がっているかと💦
大手企業の商品が素晴らしく飛び抜けて優れているかというよりも
売り出し方、広告などで目につくので
その商品が選ばれるというのが、実際のところではないでしょうか?
そう、大手企業や伸びている商品・サービスは
確実にこのマーケティングやライティングには力を入れているものなのです。
本日は、あらためて
なぜキャッチコピー(&説明文)が大切なのかをお伝えしてまいります。
参考になれば、嬉しいです ⬇️
冒頭にも書きましたが「良いものは売れる」
こうであれば良いのですが、現代は
「良いもの」はそもそも前提なんです。
もちろんその中でクオリティの差は多少あるでしょうし
価格の違いで選ぶ場合もあります。
でも、ある程度の品質がある中、
そして検索で同じ商品がいくらでも探せる状況では
まずは「目に留まる」ことがない事にはスルーされ終わってしまうのです。
思い入れのある商品やサービスを
綺麗に着飾ってあげ世の中に出してあげましょう。
現代の私たちは、何かものを欲しいなと思う時
いくでも選択肢があります。
そして、いくつかを見比べたのちに、最終的に一つに絞るのです。
その選択の中に残るには
まずは「第一印象」が大切になるわけです。
WEBページを開いて5秒、チラシを見て5秒
その先を知りたくなるかどうかを判断されます。
もしかすると、3秒、いや1秒の可能性もあります。
具体的なイメージで説明しますね!
例えば、すれ違った時、
顔がタイプ・ファッションが素敵、歩き方がキレイ
ちょっと人と違う魅力的な印象だと
自然に目がいってしまうものですよね。
そこから、どんな人だろうともっと知りたくなります。
その最初のきっかけがないと、
そのさきを知ってもらうチャンスも無くなってしまうのです。
ファーストインプレッションの大切さ、わかっていただけましたよね。
本当のところ商品その物よりも「良い気分」になりたいと言うのが根本にあるのです。
・ハッピーな気分になれる!
・いまの悩みが解決できる!
・周りに自慢できる、褒められる!
このようなプラスの感情、いわゆる、お客坂の「ベネフィット」
これを表現することでお客様は、そこに魅力を感じるのです。
検索で見比べることのできるお客様。
こちらが良いと思う商品の特徴をいくら並べ立てても
まず、魅力を感じないと読み進めてはもらえません。
ですので、読み進めて頂く流れを作る必要があるのです。
こんな感じです↓(私が作ったのではなく、ディノスの通販サイトより)

自分が商品を買う立場になると分かると思うのですが
最初から、最後まで一言一句逃さず読むことはあまりないのでは?
最初の印象で、決めることが多いのが現実!
魅力的なキャッチコピーで惹きつけ、
↓
商品説明文でより興味を持ってもらい
↓
詳細説明文で納得して頂き
↓
購入へ!
このようなイメージです❗️
商品開発には時間とお金がかかるもの。
そして、WEBページ制作や広告もお金がかかります。
ライティングは書き方次第ですので大きく経費はかかりません。
せっかくの大切なマーケティングのポイント。
逃さないてくださいね!😃
それでは
ここまでお読みくださり、ありがとうございました❤️
関連記事⇩
ココナラもやってます。