ライティングサポート お助けよっこ

人間が手に入れた「文字」の意味

今や、LINEやSNS、メールなど
日々の中文字を送ることは当たり前のことです。

犬や鳥、動物にも言語があると言います。

シジュウカラは
カラスをみつけると「ピーツピ」
ヘビをみつけると「ジャージャー」と鳴くそうです。

人間が手に入れた「文字」の意味

さて、頭脳が発達した私たちは
言語からさらに発展し「文字」を生み出しました。

なぜ、文字が必要だったのでしょうか?

動物たちと同じように「言語」だけで良かったはず。

多くの人に、伝えたい。
これから先の人にも伝えたい。
目の前にいない人にも伝えたい。

そんな「自分の思いを残したい」という思いが
強くなったからと言えるのかもしれません。


誰かに対する思い=愛

すなわち

文書を送ることは=愛を送ること

そう言えるのではないでしょうか?

昔の人は、今のように一瞬で文字を送れる訳でなく
何日も、何週間もそのやりとりに時間をかけました。

きっと、現代の私たちよりも時間をかけ、
相手を思い、手紙をしたためたのでしょうね。

愛を送るとは、恋人、友人、家族に限りません。

まだ会ったことがない人に「愛」を送ることができます。

会ったことない人に「愛」って…
そう思っちゃいます?

でも例えば、
コンビニのレジ横の募金箱にお釣りの一円玉を入れても
誰かに愛を送っていることになるんですよね。

気持ちが形になる文字を使って
誰かの感情をあたたかくしたり、元気付けたり、前向きにしたり

人間が手に入れた「文字」で伝える行為。

すぐに、簡単に、多くの人に送れる現代ですが
大切に扱っていきたいものですね!

では。

関連記事↓



ココナラもやっています。

+2
この記事をSNSでシェア!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です